釉薬を理解する!【脱初心者のためのゼーゲル式】

マインド・哲学
スポンサーリンク

ゼーゲルさんの誕生日にアップすることになった運命にオッサンは翻弄されております。

シンリュウのFさん、つくばセラミックワークスさん、どうかお手柔らかにお願いします!

★信楽窯業技術試験場

原料の調合割合からゼーゲル式を求める
https://www.shiga-irc.go.jp/scri/tech_info/ratio_to_seger/

ゼーゲル式から材料の調合割合を求める
https://www.shiga-irc.go.jp/scri/tech_info/seger_to_ratio/

◆シンリュウさんの釉薬
https://www.shinryu.co.jp/item/glaze/index.html

◆梶田絵具店のHP 店長の部屋
http://kajita-enogu.com/newpage20.htm

ゼーゲル式がいまでも使われているのは、それがもっとも釉薬の性質を表すのに適しているから。

昔と違い、モル計算などパソコンが勝手にやってくれます。令和の釉薬の勉強はさらに簡単になっているんです。

必要なのはちょとした努力と実践です。人に聞いてばかりの人はまだまだ初心者です。中級者とは自分で自分を育てられる人だと思いますがどうでしょうか?

自分の窯を持つことが本当のやきもの生活のスタートです。

◆窯の購入・相談は

ふくおか陶芸窯
https://www.fukuokatougeigama.jp/index.php

ブログでも発信しています。

★イノウエセイジの頭の中
http://inoueseiji.sblo.jp/

コメント