S&P500に1000万円一括投資した結果 → ほったらかし運用12ヶ月と4週目の損益推移

マインド・哲学
スポンサーリンク

今回の動画は「2025年2月 第2週目」の米国市況などを振り返りながらその運用損益推移を公開します。
全額貯蓄派だった庶民的40代男が、50代、60代の将来へ向けて特定口座で投資信託・eMAXIS Slim S&P500(米国インデックス)に1000万円一括投資し、その後はほったらかし運用での損益推移の記録です。
SP500運用利回りや、来年分のNISA積立て資金の先行運用結果など。

ご視聴ありがとうございます。今回の動画の内容です
0:00 オープニング(自己紹介&運用状況)
1:33 今週の米国市況
3:02 今週のeMAXIS Slim S&P500
3:35 今週の損益推移公開
6:21 日別損益カレンダー
6:59 週別グラフと前週比
7:34 今週の複利効果
8:30 1000万円追加投資と3000万円運用の結果

▼Xとインスタでは日々の運用損益推移も呟いています。
https://x.com/sp500soneki
https://www.instagram.com/sp500soneki/

▼前回の週間損益推移(ほったらかし運用12ヶ月3週目)

S&P500に1000万円一括投資した結果は? ほったらかし運用12ヶ月と3週目の損益推移を公開!

▼先月末までの月間損益推移(2025年1月末)

【1000万一括投資してみた】2025年1月末までの月別・運用損益推移

▼新NISA満額積立ての損益状況(2025年1月末)
積立銘柄S&P500、NASDAQ100、FANG+、S&P500トップ10

【NISA満額積立の結果】2025年1月末の新NISA・旧つみたてNISAの損益結果!S&P500、NADAQ100、FANG+、SP500トップ10

#投資初心者 #資産運用 #資産運用初心者

マインド・哲学
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゆきちをフォローする
スポンサーリンク
40代、男のアンチエイジング生活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました