S/M/L“身長で選ぶ?”ユニクロが似合わない理由

マインド・哲学
スポンサーリンク

「ユニクロのS/M/L、どういう基準で選んでいますか?」

実はこれが“似合わない”につながる見落としポイントです。
本動画では、30・40代の男性に多いこの誤認(S/M/L=縦の数字)を論理的に解説し、
ユニクロだけでなく、他ブランドの服選びにも使える“着丈=別軸”のセオリーをお伝えします。

✅ この動画でわかること

・S/M/Lの本来の意味とよくある読み間違い
・着丈(縦)を正しく見るための“3つの視点”
・ユニクロで“似合う人”と“似合わない人”の差が出る構造

服に興味がないからこそ、体系的に知ることで“見た目の出発点”は変わります。
この動画が、あなたの服選びの“セオリー”アップデートになりますように。

▶ チャンネル登録はこちら → https://bit.ly/3nh45if
▶ 他の動画もチェック:
#ユニクロ #メンズファッション #30代メンズ #40代メンズ #服選びセオリー #着丈チェック

◇X
https://twitter.com/elegant_casual

◇フェイスブック
https://www.facebook.com/ElegantCasualFashion/

◇インスタ
https://www.instagram.com/elegant.casual/

◇無料メルマガ登録はこちら
http://www.elegant-casual.com/services/mm/

◇エレカジHP
http://www.elegant-casual.com/

<プロフィール>
森井 良行(もりい よしゆき)
株式会社エレカジ 代表取締役 / 社団法人 服のコンサルタント協会 代表理事

のべ5,500人の買物に同行。ユニクロからエルメスまで、
カジュアルとスーツの間に位置する大人のよそ行き「エレガントカジュアル」、
通称「エレカジ」を提唱。

著書に
『真似するだけで印象が劇的によくなる 38歳からのビジネスコーデ図鑑』、
『毎朝、迷わない! ユニクロ&ツープライススーツの上手な使い方』、
『男の服選びがわかる本』 など5冊。

#スタイリスト #森井良行 #エレカジ #メンズ #ファッション

マインド・哲学
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゆきちをフォローする
スポンサーリンク
40代、男のアンチエイジング生活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました